池袋演劇祭とはABOUT IKEBUKURO PLAY FESTIVAL
      豊島区は、
      池袋を中心に数多くの小劇場やアトリエが存在し、
      演劇を志す若い人々が集う街です。
      若い演劇人を育成しより多くの人たちに演劇にふれてもらう場として池袋演劇祭が企画されています。
    
        池袋演劇祭は、平成元年(1989年)から地域密着型の演劇祭として実施されています。
        9月の一か月間に豊島区内で公演を行う団体が参加、また一般公募で選出された審査員の採点により大賞をはじめとするすべての賞を決定します。
        豊島区が推進する「国際アート・カルチャー都市構想」の一環として、
        「まち全体が舞台の誰もが主役になれる劇場都市」を実現し、演劇・劇場文化のすそ野を広げるため開催される地域に根差したユニークな演劇祭です。
      
池袋演劇祭
7つの特色
      - 
          01 誰でも参加できます。 
 プロ・アマを問わず参加可能です。
- 
          02 審査員を公募します。 
 区外からも応募可能です。
- 
          03 一般公募審査員の採点により参加作品を表彰します。 
- 
          04 参加団体が会場として区立ホールを使用する際に割引提供します。 
 ※現在、対象施設改修のため一時休止中です
- 
          05 参加団体による「前夜祭・CM大会」を開催します。 
- 
          06 大賞受賞団体は翌年あうるすぽっとで 公演ができます。 
- 
          07 大賞受賞団体の翌年の招待公演の広報面をサポートします。 
 
      公式キャラクター
マイムちゃん
        池袋演劇祭公式キャラクター「マイムちゃん」は、1999年に演劇祭10周年記念として公募を行い、51作品から選ばれ誕生しました。
        翌2000年に愛称を公募し、139作品から「舞台は私達に夢を与えてくれるものなので=マイム(舞夢)」に決定しました。
      
 
		       
		      


